この記事は2018年11月に更新されたものです。最新情報をお探しの方はこちら

ステッカーブック 3枚目の概要
11月イベント ステッカーブック3枚目の攻略を最速で行っていきます。ステッカーブック 3枚目難易度
普通ステッカーブック 3枚目全クリ報酬
3枚目全部クリア報酬:20,000コインステッカーブック 3枚目報酬、難易度一覧
NO. | ミッション名 | 難易度 |
---|---|---|
1 | 今月の新ツムで1プレイでマジカルボム8個消そう | 普通 |
2 | 今月の新ツムで1プレイでツムを510個消そう | 普通 |
3 | 今月の新ツムで1プレイで6回フィーバーしよう | 普通 |
4 | 今月の新ツムで1プレイで450Exp稼ごう | 普通 |
5 | 今月の新ツムを使って1プレイでスキルを6回使おう | 普通 |
6 | 今月の新ツムで1プレイでコイン900枚稼ごう | 難しい |
7 | 今月の新ツムでなぞって14チェーン以上出そう | 普通 |
8 | 今月の新ツムで1プレイで90コンボしよう | 普通 |
9 | 今月の新ツムで合計で2000万点出そう | 普通 |
ステッカーブック3枚目1 今月の新ツムで1プレイでマジカルボム8個消そう
今月の新ツムで1プレイでマジカルボム8個消す攻略おすすめツム
11月新ツム | おすすめ度 |
---|---|
![]() |
★★☆☆☆ |
![]() |
★★★☆☆ |
![]() |
★★★☆☆ |
![]() |
★☆☆☆☆ |
![]() |
★★★☆☆ |
今月の新ツムで1プレイでマジカルボム8個消すコツ
マジカルボムを沢山消すには、スキル1回で複数のマジカルボムが発生するツムが有利。豆の木ミッキーはスキル1回で3つのボムができるし、クレオは泡を利用して7チェーン以上チェーンできればボムが発生します。
クラシックミッキーはボムが2個発生する上、タイムボムができやすいのでプレイタイムに余裕ができやすいので意外と簡単。
アニバーサリーミッキーの場合は+BOMBを使えば2~3個発生する可能性がありますが、安定していません。
ステッカーブック3枚目2 今月の新ツムで1プレイでツムを510個消そう
今月の新ツムで1プレイでツムを510個消す攻略おすすめツム
11月新ツム | おすすめ度 |
---|---|
![]() |
★★★★☆ |
![]() |
★★★★★ |
![]() |
★★☆☆☆ |
![]() |
★★★☆☆ |
![]() |
★★★★☆ |
今月の新ツムで1プレイでツムを510個消すコツ
11月の新ツムはクラシックミッキー以外、そこそこ火力の高いツムが多いので選択肢が多いです。最もオススメなのは、スキルレベル1でも沢山ツムを消せる豆の木ミッキー。
その次に、分割消去ながら合計で考えると沢山ツムを消せるアニバーサリーミッキー。
フィガロも範囲消去と広範囲ボムでわりといっぱいツムを消せるし、クレオも泡をタップしたりチェーンでつなげるだけで爆発を起こすので火力高め。
クラシックミッキーの場合は、消去範囲が狭い代わりにタイムボムができやすいのですが、運次第の要素あり、。なので他のツムのほうが確実にクリアできる分有利。
ステッカーブック3枚目3 今月の新ツムで1プレイで6回フィーバーしよう
今月の新ツムで1プレイで6回フィーバーする攻略おすすめツム
11月新ツム | おすすめ度 |
---|---|
![]() |
★★★☆☆ |
![]() |
★★★☆☆ |
![]() |
★★★☆☆ |
![]() |
★★☆☆☆ |
![]() |
★★☆☆☆ |
今月の新ツムで1プレイで6回フィーバーするコツ
フィーバーミッションは、フィーバー効果付きのツムが最も有利ですが、11月の新ツムにフィーバー効果付きツムはいません。11月の新ツムでフィーバー回数を稼ぐコツは、フィーバー中にスキルゲージをためておき、フィーバー終了後すぐにスキルを使って、フィーバータイム再突入を狙いましょう。
豆の木ミッキーとフィガロはスキル効果で発生するボムをフィーバー中にためておき、フィーバー終了後に爆破させるのもアリです。
クラシックミッキーはスキル効果でタイムボムが発生しやすいため、1プレイが長くなりやすく、結果的に他の新ツムよりフィーバー数を稼ぎやすいのでオススメ。
ステッカーブック3枚目4 今月の新ツムを使って1プレイで450Exp(経験値)稼ごう
今月の新ツムを使って1プレイで450Exp(経験値)稼ぐ攻略おすすめツム
11月新ツム | おすすめ度 |
---|---|
![]() |
★★★★☆ |
![]() |
★★★★★ |
![]() |
★★☆☆☆ |
![]() |
★★★★☆ |
![]() |
★★★☆☆ (テクニックに自信があるなら★★★★☆) |
今月の新ツムを使って1プレイで450Exp(経験値)稼ぐコツ
EXPは高得点になるほど多くもらえるので、ツム選びやプレイ方法は高得点狙いと一緒。11月の新ツムの中でもっとも高得点狙い向きなのは、豆の木ミッキー。すこし不安定ですがスキル1でも消去範囲がとても広く、使いやすいです。
その次に優秀なのがアニバーサリーミッキーとクレオ、フィガロ。
アニバーサリーミッキーは分割タイプの消去系スキルなので、使い方は普通の消去系スキルと一緒ですが、クレオは自力ですばやくロングチェーンを作る必要があるので上級者向き。
フィガロはスキル効果で発生するボムがそこそこ範囲広め。初期スコアもそこそこ高いので、すぐに活躍させやすいです。
最も難しいのは、クラシックミッキー。初期スコアは高いのですが、消去範囲がとても狭いのがネックです。タイムボムが発生しやすいというメリットを持っていますが、あまり安定しませんし、新ツムの中では最も高得点を狙いにくいかも。
ステッカーブック3枚目5 今月の新ツムで1プレイで6回スキルを使おう
今月の新ツムで1プレイで6回スキルを使う攻略おすすめツム
11月新ツム | おすすめ度 |
---|---|
![]() |
★★☆☆☆ |
![]() |
★★☆☆☆ |
![]() |
★★★☆☆ |
![]() |
★★★☆☆ |
![]() |
★★☆☆☆ |
今月の新ツムで1プレイで6回スキルを使うコツ
スキルを1回でも多く使うなら、必要ツム数が少ないほうが有利です!アニバーサリーミッキーは22個、豆の木ミッキーは20個、クラシックミッキーは18事かなり重め。
一方でフィガロは14個と新ツムの中では最も軽く、クレオも16個とミッキー達よりはマシです。そのため、持っているならフィガロが一番おすすめ!
ちなみにクラシックミッキーはタイムボムが発生しやすいので1プレイが長い分、運次第では割とスキル回数を稼げます。
ステッカーブック3枚目6 今月の新ツムで1プレイでコイン900枚稼ごう
今月の新ツムで1プレイでコイン900枚稼ぐ攻略おすすめツム
11月新ツム | おすすめ度 |
---|---|
![]() |
★★★☆☆ |
![]() |
★★★★★ |
![]() |
★☆☆☆☆ |
![]() |
★★★☆☆ |
![]() |
★★☆☆☆ (テクニックに自信があるなら★★★★☆) |
今月の新ツムで1プレイでコイン900枚稼ぐコツ
コインはまとめて多くのツムを1チェーンとして消せるツムが基本的には有利。新ツムの中では、豆の木ミッキーがスキルレベル1でもそこそこ範囲が広く、スキル1回で3箇所も消せるので手軽。
フィガロの大ボム、アニバーサリーミッキーもそこそこコインを稼げます。
クレオは使いこなせればかなり広範囲消去できるので、性能的にはナンバー2といってもいいのですが、操作が難しい上に安定しないので、実質はフィガロやアニバーサリーミッキーに劣るかも。
(もし腕に自信があるなら、豆の木ミッキーの次におすすめです。)
クラシックミッキーは、スキルの性能的に消去範囲が狭い上に2分割で消去するので、新ツムの中では最もコインを稼ぎにくいです。
ステッカーブック3枚目7 今月の新ツムでなぞって14チェーン以上出そう
今月の新ツムでなぞって14チェーン以上出す攻略おすすめツム
11月新ツム | おすすめ度 |
---|---|
![]() |
★☆☆☆☆ |
![]() |
★☆☆☆☆ |
![]() |
★☆☆☆☆ |
![]() |
★☆☆☆☆ |
![]() |
★☆☆☆☆ |
今月の新ツムでなぞって14チェーン以上出すコツ
新ツムの5体のスキルはどれもチェーンミッションを攻略しやすい要素がありません。そのため、自力でチェーンを作らないといけないので、難しいと感じるなら、スキルよりアイテム便りです。
5→4とシャフルボタンを使おう
5→4を使えば、ツムが一種類減る分、いくらかチェーンを作りやすくなります。あとは、いずれか1種類のツムを溜め込んで一気に繋げばOK。
チェーンが作りにくくなったら、シャッフルボタンでツムの位置を動かすと少し楽になります。
ステッカーブック3枚目8 今月の新ツムで1プレイで90コンボしよう
今月の新ツムで1プレイで90コンボする攻略おすすめツム
11月新ツム | おすすめ度 |
---|---|
![]() |
★★★★☆ |
![]() |
★☆☆☆☆ |
![]() |
★★★☆☆ |
![]() |
★☆☆☆☆ |
![]() |
★★★★☆ |
今月の新ツムで1プレイで90コンボするコツ
11月の新ツムの中でもっともコンボを稼げるのは、アニバーサリーミッキーとクレオ。アニバーサリーミッキーはスキルを使うだけで5コンボ、さらにいくつかボムが発生する可能性ありです。
クレオの場合は、スキルで発生した泡を1個1個タップしていけばOK。誘爆する可能性もあるので、泡の数=コンボ数とはなりませんが、かなりコンボを稼げます。
クラシックミッキーはスキル1回で2コンボ、ボムが2個発生するので合計4コンボ。タイムボムが発生しやすいので時間に余裕ができやすいです。
残る豆の木ミッキーとフィガロに関しては、豆の木ミッキーはボムで3コンボ、フィガロは2コンボ(スキル1で1コンボ、ボムで1コンボ)げるツムとなっています。
ステッカーブック3枚目9 今月の新ツムで合計で2000万点出そう
今月の新ツムで合計で2000万点出す攻略おすすめツム
11月新ツム | おすすめ度 |
---|---|
![]() |
★★★★☆ |
![]() |
★★★★★ |
![]() |
★★☆☆☆ |
![]() |
★★★★☆ |
![]() |
★★★☆☆ (テクニックに自信があるなら★★★★☆) |
今月の新ツムで合計で2000万点出すコツ
ぷかぷかツムツムミッションとなっており、ツムツムが浮いてくるような操作感がいつもと違いますが、攻略方法はかわりません。11月の新ツムの中でもっとも高得点狙い向きなのは、豆の木ミッキー。
すこし不安定ですがスキル1でも消去範囲がとても広く、使いやすいです。
その次に優秀なのがアニバーサリーミッキーとクレオ、フィガロ。
アニバーサリーミッキーは分割タイプの消去系スキルなので、使い方は普通の消去系スキルと一緒ですが、クレオは自力ですばやくロングチェーンを作る必要があるので上級者向き。
フィガロはスキル効果で発生するボムがそこそこ範囲広め。初期スコアもそこそこ高いので、すぐに活躍させやすいです。
最も難しいのは、クラシックミッキー。初期スコアは高いのですが、消去範囲がとても狭いのがネックです。タイムボムが発生しやすいというメリットを持っていますが、あまり安定しませんし、新ツムの中では最も高得点を狙いにくいかも。
公開日:2018年11月26日
更新日:
Twitter・はてブで
共有してくれると嬉しいです!
コメント