ツムツムのミッションビンゴや月のイベントミッションではミッキーフレンズ(ミッキー&フレンズ)指定の「ミッキーフレンズ(ミッキー&フレンズ)を使って〇〇しよう!」というようなミッションが時折登場します。
このミッキーフレンズ(ミッキー&フレンズ)というのがどのツムのことか良くわからないプレイヤーも多いはず。
そこで今回はミッキーフレンズ(ミッキー&フレンズ)一覧や対応するミッションの攻略方法とそのおすすめツムをランキング形式でご紹介します。
ミッキーフレンズ(ミッキー&フレンズ)のツムとは?
ミッキー&フレンズというのは、カンタンにいえばウォルト・ディズニー原作「ミッキーマウス」に登場するミッキーに関係するキャラクター達のことを指します。それは友達であったり、恋人であったり、敵対しているキャラなども含まれます。ステータスに「ミッキー&フレンズより」とかかれていないD23スペシャルミッキーなども含まれるので、意外と判別しにくいですね。。
ミッキーフレンズ(ミッキー&フレンズ)一覧
スコア稼ぎが得意なミッキーフレンズ(ミッキー&フレンズ)のツムtop10
順位 | ツムの名前 |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
お手軽簡単!D23スペシャルミッキーとパレードミッキー
D23スペシャルミッキーとパレードミッキーは、フィーバー効果付きの消去系スキル。スキルを使うとフィーバータイム突入後にツムを消すので、フィーバー中かどうかは気にせず、コンボをきらせないようにしつつマイツム優先でけして、スキルを1回でも多く使えばOK。
D23スペシャルミッキーの方は、多少運要素がありますがスキルとしては強力なので、同スキルレベルならD23スペシャルミッキーがおすすめ。
コイン稼ぎが得意なミッキーフレンズ(ミッキー&フレンズ)のツムtop10
順位 | ツムの名前 |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
豆の木ミッキー
豆の木ミッキーは魔法の豆という特殊なボムを3つ作ります。このボムは一つだけで15~30個程度(スキルレベルによる)程ツムを消すため、3つ消すことを考えるとコイン稼ぎ力抜群。
ボムの威力が少し不安定なので、沢山消せたり消せなかったりしますが、ソレを差し引いてもコイン稼ぎ向きです。
バットハットミニー
バットハットミニーは以前のイベント報酬ツムながらコイン稼ぎ力抜群。スキルレベル3がMAXですが、上手にプレイすれば3000-4000コイン稼げてしまう強力なツムです。
使い方と言ってもほぼ消去系スキルのような性能なのでむずかしくはありません。
コンボ稼ぎが得意なミッキーフレンズ(ミッキー&フレンズ)のツムtop10
順位 | ツムの名前 |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
ドナルドとクリスマスドナルド
ドナルドとクリスマスドナルドはコンボ稼ぎに適任なツムで有名。ドナルドはスキル効果中に画面を連打するだけ、クリスマスドナルドはスキル効果中にツムをなぞるだけで、大量にコンボを稼げます。
性能で言えばクリスマスドナルドのほうが上ですが、ドナルドはハピネスツムで手に入れやすいのがポイント。
アニバーサリーミッキー
アニバーサリーミッキーはスキル1回で5コンボ、更に複数のボムが発生しやすいので、コンボ稼ぎ向き。ドナルドたちと比べると少ないですが、意外と向いています。
ボム稼ぎが得意なミッキーフレンズ(ミッキー&フレンズ)のツムtop10
順位 | ツムの名前 |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
ホーンハットミッキー
ホーンハットミッキーはスキル効果で直接ボムを作るスキル。必要ツム数とボムの発生数はマリーとおなじなので、かなり向いています。
ちなみにスキル効果でコウモリマークがついたボムは好きな位置に移動させてから起爆できます。
コンサートミッキー
コンサートミッキーはスキルを使うだけで複数個ボムが出来る可能性があります。ただスキルレベルが低いとあまり発生せず少し不安定なので+BOMBを使ったほうが良いかも。
豆の木ミッキー
豆の木ミッキーのスキルで発生する「魔法の豆」はボム扱いです。ボムが3つしか作れないことと必要ツム数の多さを考えると適任といえるほどではないですが、魔法の豆がボムであるということは覚えておきましょう。
ロングチェーンを作りやすいミッキーフレンズ(ミッキー&フレンズ)のツムtop10
順位 | ツムの名前 |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
まきまきドナルド
まきまきドナルドはスキル効果で3つの大ボムを作ります。このボムはスキルレベルによって5個以上のかちがあるのでチェーン向き。スキルを複数回重ねがけして、大ツムを増やせばどんなチェーン数でも達成可能。
ミニー系
ミニーやバレンタインミニー、クリスマスミニー、キャットハットミニーなどは、すべてランダム発生タイプの変化系スキル。ランダムタイプは「すでに変化したツムとマイツム以外が変化する」という隠れたルールがあるので、スキルを重ねがけした時、すでに変化したツムやマイツムが無駄にならず、割と簡単に高得点ツムをふやせます。
そのおかげでチェーンミッション攻略は得意。ハピネスツムのミニーは変化数が少ないですが、キャットハットミニーをもっているなら、こちらはスキル6まであるのでオススメ。
フィーバー回数が多いミッキーフレンズ(ミッキー&フレンズ)のツムtop10
順位 | ツムの名前 |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
フィーバー系スキル
パレードミッキーやファンタズミックミッキー、D23スペシャルミッキー、アイドルデール、アイドルチップなど、フィーバー効果付きのミッキーフレンズはかなり多いです。これらのツムはスキルを使うとフィーバータイムになるだけでなく。フィーバー中にスキルを使った場合もフィーバーカウント数が増えるので、かなり適任。
スキル発動回数が多いミッキーフレンズ(ミッキー&フレンズ)のツムtop10
順位 | ツムの名前 |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
ほねほねプルート
ほねほねプルートは必要ツム数12個とかなり軽め。スキル1でもスキル連射しやすくおすすめです!
マイツム消去が得意なミッキーフレンズ(ミッキー&フレンズ)のツムtop10
順位 | ツムの名前 |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
ホーンハットミッキー
ホーンハットミッキーはボム系スキルを持っており、ボムの数を考えるとスキル1回で消せるツム数は多め。マイツム優先で消せるわけではないですが、火力で押し切ることができます。
D23スペシャルミッキー、豆の木ミッキー
D23スペシャルミッキーや豆の木ミッキーはスキル1回でかなり多くのツムを消せるスキルをもっています。こちらもマイツム優先で消せるわけではないですが、マイツムも含め多くのツムを消せるのでオススメ。ミッキー&フレンズが必要なミッションビンゴについて
ミッキー&フレンズのツムは「ミッキー&フレンズで○○」と指定されたミッションビンゴで使用します。ミッキー&フレンズ以外のツムでミッションをいくらクリアしても、クリア扱いにならないのでご注意ください。
2015年現在では以下の6つのミッションで必要になります。
- ビンゴ1枚目21番「ミッキー&フレンズを合計2000コ消そう」
- ビンゴ3枚目25番「ミッキーフレンズで「Exellent」」
- ビンゴ6枚目19番「ミッキーフレンズで8回フィーバー」
- ビンゴ9枚目21番「ミッキー&フレンズ」シリーズを使って1プレイで2,000,000点稼ごう
- ビンゴ11枚目9番「「ミッキー&フレンズ」を使ってスコアの下1けたを8にしよう」
- ビンゴ13枚目3番「ミッキー&フレンズシリーズを使って1プレイで400万点稼ごう」
この中で難しいのはビンゴ6枚目19番「ミッキーフレンズで8回フィーバー」
とビンゴ13枚目3番「ミッキー&フレンズシリーズを使って1プレイで400万点稼ごう」あたりでしょうか。
次の項目ではこれらミッションの攻略方法を解説していきますね♪
ビンゴ1枚目21番「ミッキー&フレンズを合計2000コ消そう」攻略
このミッションは冒頭で紹介したミッキー&フレンズのツムのいずれかをマイツムにしてプレイしているだけで、自然に達成することが可能です。ビンゴ1枚目ですので、最初から持っている

ミッキーで同時に攻略できるミッション
この2つのミッションではミッキーがマイツムになっていることが条件ですが、条件の特に定められていない以下のミッションもどんなツムでも攻略することが可能です。
- 3番「1プレイで500,000点稼ごう」
- 6番「1プレイでツムを250コ消去」
- 8番「アイテム「+Score」3回使う」
- 9番「70回フィーバーさせる」
- 10番「1プレイでスキルを4回使う」
- 11番「ツムを合計5000コ消去」
- 14番「1プレイでフィーバー5回」
- 16番「スキルを合計60回使う」
- 17番「経験値を合計2500稼ぐ」
- 19番「1プレイで65コンボする」
- 24番「合計15回プレイする」

-
- ・
-
- ・
これらのミッションを攻略すると時間が短縮できて効率的♪
ビンゴ3枚目25番「ミッキーフレンズで「Exellent」」攻略
このミッションはミッキーフレンズのツムをマイツムにして、チェーン評価で「Exellent」コメントを出さなければいけないというものです。チェーンコメント?となってしまいますが、プレイ中にツムを消した際にでる英語のコメントのことを指しています。
この評価コメントは、繋いだツム数に応じて変化します。
チェーン評価について
先述したコメントは繋いだツム数に応じて変化しますが、具体的なツム数とコメントについては以下をご覧ください。5チェーン 程度 |
「Good!」(グッド) |
---|---|
8チェーン 程度 |
「Very Good!」(ベリーグッド) |
11チェーン程度 | 「Great!」(グレート) |
15チェーン程度 | 「Excellent」(エクセレント) |
20チェーン程度 | 「Wonderful」(ワンダフル) |
30チェーン程度 | 「Fantastic」(ファンタスティック) |
この表にそっていえば、15個のツムをつなげることでExellent(エクセレント)評価が出ることになりますね♪
15個よりも多すぎず、少なすぎず繋がなくてはいけないのでご注意ください。
では肝心のミッキー&フレンズで15チェーンできるExellent出せるツムとなると、けっこう限定されてしまいます。
デフォルトで所持している

できないことはないですが、スキルを使わずにミッキーツムを貯めて15チェーン繋がなくてはいけません。
手間をかけずにクリアしたいのなら



どちらも恋人を呼ぶことができるスキルで、周りのツムをそれぞれミッキー、ドナルドに変換してしまいます。
そして、恋人同士のツムはつなげることができるんです!!イヨッ
ですから、スキルを発動させて、あとはミッキーとミニー、あるいはドナルドとデイジーをなぞればいいのです。一筆書きのように。
どうしてもうまくいかない場合はアイテムを使いましょう。
おすすめなのがツムの種類を減らす「5→4」。
これを使うと、ツム同士をつなげるときがすごく楽になります。
期間限定ツムは更に使いやすい!


はるかに使いやすくなっているので、もしもっているならこれを使いましょう。
もちろんクリスマス限定のツムなので、いつでも手に入れられないという問題がありますが、ハロウィン限定の

チェーン評価のミッションビンゴはこのビンゴ3枚目25番のほかにも数多く登場してきます。
2枚目のビンゴにはまつ毛のあるツムを使って1プレイ中に18チェーンしようというミッションが・・・
この攻略法はこちら
そして、最難関であるミッションビンゴ6枚目には、もっとすごい評価を求めるミッションがあります。
⇒チェーン評価「Fantastic」を出そう
なんと、30個のツムをつなげないといけないのです。
一見あまりに難しすぎるように思えるんですが、実は今回紹介したミニーでも、十分攻略可能なミッションなのです。
これって愛の力か…?
チェーンを求められるミッションビンゴ一覧
⇒3枚目ビンゴ:「ミッキー&フレンズ」シリーズを使ってチェーン評価「Exellent」以上を出そう⇒6枚目ビンゴ:チェーン評価「Fantastic」を出そう
⇒7枚目ビンゴ:プリンセスのツムを使いなぞって18チェーン以上しよう
⇒9枚目ビンゴ:ピクサーの仲間を使いなぞって25チェーンしよう
⇒9枚目ビンゴ:「ラプンツェル」シリーズを使いなぞって22以上チェーンしよう
⇒9枚目ビンゴ:名前のイニシャルにSがつくツムを使いなぞって15以上チェーンにしよう
⇒10枚目ビンゴ:「アナと雪の女王」シリーズを使ってなぞって18以上チェーンにしよう
⇒11枚目ビンゴ:女の子のツムをつかってなぞって18以上チェーンにしよう
ビンゴ6枚目19番「ミッキーフレンズで8回フィーバー」攻略
ビンゴ6枚目のこのミッションでは、1プレイ中に8回フィーバーさせなくてはいけません。冒頭で紹介したミッキーフレンズのツムをみてもらえるとわかるのですがハピネスツムか限定ツムのいずれかしかありません。
ですが、もしハピネスツムでこのミッションをクリアしようとなると、かなり厳しいものになるのは間違いないでしょう!
何故かというと、ハピネスツムは基本的にスキル範囲がプレミアムツムより狭く、フィーバーゲージを貯めづらいからなのです。
さらにフィーバーゲージはフィーバー回数を重ねる毎に、フィーバーを満タンにするためのツム数が増えていくので、後半になればなるほどフィーバーを起こしにくくなる性質をもっています。
どうしてもハピネスツムでクリアするならば、スキルマックス前提で



それでもかなり苦労させられるミッションですが(涙)
フィーバーの回数を稼ぐコツとしてはスキルとボムをフィーバータイム中に使わないこと!
どうしてかというと、フィーバータイム中にツムをいくら消去しても、フィーバーゲージは貯まらないからです。
一番やってはいけないパターンが、フィーバー終了間際にスキルを使用することですね・・・こうなるとフィーバー明けにすぐにスキルでツム消去してフィーバーゲージを貯めることができず、次のフィーバーを起こすまでに余計時間がかかってしまいます。
限定ツムがあれば、限定ツムをマイツムにしましょう!!
特に



ツムを多く消去できるので、フィーバーをカンタンに起こすことができます♪
限定ツムを手に入れるには
限定ツムは限定期間でしか手に入らないですが、時々開催されるピックアップガチャなどのガチャイベントでも限定ツムが登場することがあります。ガチャイベントに備えて、コインを貯めておきましょう!
また季節ごとに開催させるイベントの報酬ツムでは

ビンゴ9枚目21番「ミッキー&フレンズ」シリーズで1プレイ2,000,000点稼ごう」攻略
ビンゴ9枚目のこのミッションも、限定ツムがあれば楽なんですが、ない場合はスキルマックスの


アイテム課金の他に、ツムスコアやプレイヤーレベル(最低30以上)の底上げも必要になってくるでしょう。
限定ツムがあれば難易度は全然違ってきます。
特におすすめなのが

ピートは2014年11月に開催された「ヴィランズバトル第1弾 ピートをやっつけろ!」のイベントクリア報酬ツムでしたが、無課金で手に入るツムとしては破格の性能を誇ります。
スキルも超強力で、スキルマックスにできていればスキルマックスになった

さらにピートは同じビンゴ9枚目8番「黒色のツムでマジカルボムを10コ消す」、19番「ネコ科のツムを使って1プレイで2,000,000点稼ごう」といったミッションも同時にクリア可能なので、持っていればぜひピートをマイツムにセットしましょう♪
ピートはイベント報酬ツムなので、今後手に入らないの?とがっかりするのは早いです。
2015年11月に開催されたピックアップガチャでは、限定ツムの

と一緒にガチャで入手できたのです!
今後も再登場する可能性が高いので、しっかりコインを貯めておきたいですね♪
ビンゴ11枚目9番「「ミッキー&フレンズ」を使ってスコアの下1けたを8にしよう」攻略
このミッションビンゴはプレイ終了後のスコアの下一桁の数字を「8」にするというもの。ではこのミッションビンゴを攻略するコツですが・・・ずばり回数をこなすしかありません!
残念ながら下一桁の数字を意図的に狙うのは不可能に近いので、完全に運です!!
ですので、このミッション単独でクリアを目指すのではなく、別のミッションをこなしつつ、偶然クリアしてしまうのを狙ったほうが精神的にも楽です(笑)
他のミッションを同時進行するツムは




- 2番「毛が三本のツムを使ってマジカルボムを合計70個消そう」
- 10番「ハピネスツムを使って合計2,000,000点稼ごう」
- 22番「男の子のツムを使って1プレイで8回フィーバーしよう」
- 24番「白い手のツムを使ってスターボムを合計3個消そう」


- 8番「リボンを付けたツムを使ってツムを合計2,800個消そう」
- 10番「ハピネスツムを使って合計2,000,000点稼ごう」
- 15番「女の子のツムをつかってなぞって18以上チェーンにしよう」
- 24番「白い手のツムを使ってスターボムを合計3個消そう」
とにかくこういった他のミッションをこなしつつ、下一桁「8」達成を目指しましょう!
ビンゴ13枚目3番「ミッキー&フレンズシリーズを使って1プレイで400万点稼ごう」攻略
2015年11月に追加されたビンゴ13枚目にも「ミッキー&フレンズ」に関するミッションビンゴが登場しています。・・・が、激ムズといわれるこのミッションビンゴ、ハピネスツムの「ミッキー&フレンズ」しか持っていない場合は、悪夢のようなミッションとなります(涙)
ハピネスツムで400万点がどれだけ大変なのかを知る指標に2015年11月に開催されたミッキースコアチャレンジがあります。
このミッションはマイツムがハピネスツムの

このイベント最高級ランクであるSランクのボーダーラインが290万点。
全国トップ10といったランカーに入るような方が600万点といったスコアを叩き出していましたが、ミッキーのツムがスキルマックスかつ、ツムレベルも最大、プレイヤーレベルが100越えといったやりこみ前提なので、ハピネスツムで400万点がどれだけ難しいかお分かりいただけると思います(涙)
中にはスマホにハンドクリームを塗って物理的にもスコアアップを図る方法もあるらしいですが、それら全てを駆使したとしてもライトユーザーにはかなり厳しい!
初心者さんなら、素直に対象の限定ツム配信を待つのがオススメです・・・
このミッションのオススメツムは、限定ツムでスキルが強力な




それでもスキルレベルが低ければ400万点も厳しいので、ピートならスキルレベルMAX、他の3つはスキルレベル4以上を目安にしましょう!
特に

- 7番「リボンをつけたツムを使って1プレイで1800コイン稼ごう」
- 10番「女の子のツムを使って1プレイで450万点稼ごう」
- 11番「帽子を被ったツムを使って1プレイでスキルを7回使おう」
- 13番「プレミアムツムを使って1プレイでツムを1000コ消そう」
- 15番「まつ毛があるツムを使って1プレイでスキルを8回使おう」
- 18番「恋人を呼ぶツムを使って1プレイでマイツムを280コ消そう」
- 19番「女の子のツムを使って90コンボしよう」
- 25番「ほっぺが赤いツムを使って合計2400Exp稼ごう」
高得点をとるためのコツ!
・「ツム種類5→4」「+time」「+Score」といったアイテムを使用する・スキルは3倍のスコアボーナスがつくフィーバータイムに使用すること
・スキルゲージが満タンの状態でマイツムを消さない
・ボムは通常時のフィーバータイム誘発に使う
こういったことが意識せずにできるようになれば、高得点プレイヤーまでもう間近です♪
ミッキー&フレンズの豆知識
「ミッキー&フレンズ」は作品名ではなく、ウォルト・ディズニー原作「ミッキーマウス」に登場するミッキーと関係するキャラクター達の総称です。ディズニーランドでもミッキー達とふれあえるイベントが「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル」などと呼ばれ、ディズニーファンの間でも馴染まれています。
主にミッキーとその恋人のミニー、友達のドナルドダックとその彼女のデイジー・ダック、グーフィー、プルート、ピート、チップ&デールのこと指すようです。
ツムツムではチップ&デールが「ミッキー&フレンズ」としてカウントされていませんが・・・彼らはミッキーとあまり関連がないので、フレンズから除外されているのでしょうか(ドナルドとはよく一緒に登場しているのですが!)
このほかにもクララベルや、ドナルドの叔父のスクルージ、チップ&デールの憧れのクラリスなども含まれているので、もしかしたら今後プレミアムツムで登場する可能性があるかもしれないですね♪
公開日:2014年7月12日
更新日:
Twitter・はてブで
共有してくれると嬉しいです!
関連記事
- ツムツム クリスマスプルートのスキル評価と使い方・似ているツムとの比較や違い・高得点のコツ
- ツムツム 帽子をかぶったツム(帽子を被ったツム)一覧 各ミッション攻略法まとめ&おすすめツムランキング
- ビンゴ6枚目完全攻略クリア方法【ツムツム】
- ツムツム ホーンハットミッキーのスキル評価と使い方・ボム系最強!ミッションで大活躍!似ているツムとの比較や違い・高得点のコツ
- ツムツムビンゴ5枚目を最短で攻略する5つのステップ オススメのツム・同時クリアミッション
コメント