入手方法 | プレミアムBOX | |
スキル | タップ方向に車が走ってツムを消すよ! | |
発動条件 | マックィーンを13コ消去 | |
レベル上限 | 初期レベル(Lv.1) | 最大レベル(Lv.6) |
効果範囲 | SS | 3L |
ツムスコア | 100 | 1276 |
強さ ★★★★☆ 5段階中4
レア度 ★★★★☆ 5段階中4
ピクサー映画「カーズ」から登場する、マックィーン。
高得点を狙えるうえにイベントでも活躍しそうな凄いツムです!
2015年の7月新キャラクターとして登場した彼ですが、プレミアムBOXの出現度はかなり少ない印象。
成長率は高いので、出来れば多く当ててレベルを上げていきたいですね!
初登場時では、確率アップキャンペーンが行われていたので、確率はかなりあがっていましたが、今度もピクサーツムキャンペーンなどで出現率が上がる可能性大。
ピックアップガチャに登場した時は、出来るだけ引いておきたいところです。
無課金だけど、どうしてもマックィーンを手に入れたい~!という人には、無料でコインを稼げるウラ技を使ってコインを貯めるのもおすすめですよ!ぜひ参考にしてみてくださいね♪
関連情報
マックィーンのスキル
スキル:タップ方向に車が走ってツムを消すよ!
![]() |
![]() |
スキルを発動すると、マックィーンがドライブしてきて、画面下中央に陣取ります。
そこから好きな方向にタップすると・・・指定した方向に車が走り出して走行路にあったツムを全部消してくれます。
この「指定した方向に車が走り出す」というところがポイントで、それぞれの方向で使い勝手が全く違います
- 画面上に走り出させた場合
垂直だった場合は、ほぼ同じ道を戻ってくるのであまり消してくれません。
- 横方向に走り出させた場合
- 斜め上に走り出させた場合
一口に斜め上と言ってもある程度補正できるので、角度のつけ方が重要!
なるべく浅い角度で、マックィーンが同じ道を走らないギリギリのラインを狙っていくと、より多く消してくれるので、何回かプレイしてコツを掴んでいきましょう。
こういうとテクニックが必要に見えますが、方向さえ決めてしまえば勝手に消してくれるので、アナやマレフィセントといったテクニカルキャラと比べれば、そこまで難しくありません!
ライバルはフランダー。
細いラインで何本も消していくという意味ではフランダーと非常に似たスキルとも言えるでしょう。大きな違いは消去範囲を調整出来るかどうかですね。
スキルレベルが上がるにつれて、見違えて使いやすくなるところも似ています。
イベント用としてはホーンハットミッキーがライバル。
ホーンハットミッキーは生成したボムを好きな場所で爆破できるため、マックィーンと同じくイベントのカプセル破壊などに向いています。大きな違いは・・・
ホーンハットミッキーなら爆弾の数だけ何度も目標を破壊できる。
マックィーンなら目標をタップするだけで良いので楽だしスピーディ。
という部分でしょう。
また、ホーンハットミッキーは2015年10月の限定ツムのため入手手段が限られています。
そう考えると常に手に入るチャンスがあるマックィーンの方が使いやすいかも。
活かすも殺すも走行方向次第!
垂直や真横に走らせると全く消去数が稼げないマックィーン。だったら、範囲が決まってる方が使いやすいじゃないかと思われるかもしれませんが、
消す範囲を決められるというのは、大ツムを狙ったり、イベントのキーアイテムをゲットするのに非常に向いています!
「高得点がとれる」
「コインも稼げる」
「イベントでも活躍する」
と3拍子揃った、オールマイティーツムと言っても良いでしょう。
マックィーンのスキルレベルごとの変化
スキルLv1 | SSサイズ (画面上のツムを12~16個消去) |
---|---|
スキルLv2 | Sサイズ (画面上のツムを14~19個消去) |
スキルLv3 | Mサイズ (画面上のツムを16~22個消去) |
スキルLv4 | Lサイズ (画面上のツムを18~25個消去) |
スキルLv5 | LLサイズ (画面上のツムを20~28個消去) |
スキルLv6 | LLLサイズ (画面上のツムを22~31個程度消去) |
スキルレベルアップの必要ツム数
マックィーンのスキルレベルの上げ方と必要ツム数レベル1から2 | 1個 |
---|---|
レベル2から3 | 2個 |
レベル3から4 | 4個 |
レベル4から5 | 7個 |
レベル5から6 | 調査中(推定21個) |
前半は上がりやすく、後半は上がりにくくなっています。
殆どの消去系ツムはスキルレベル4あたりから化け始める傾向にありますが、マックィーンも類にもれず同じような印象です!
高得点は勿論として、決まった場所を消去できるというイベント向きなスキルを持っているため、できればより高ランクに育てていきたいところですね。
レベルマにすれば多方面で大活躍してくれる事間違いなしの優秀なツムですよ!
スキルの発動条件
マックィーンのスキル発動条件はツムを13個消す事。ここまで優秀なスキルで、この条件ははっきり言って破格。
似たスキルを持つフランダーは14個で発動ですから、連射率はこちらのほうが優秀です!
マックィーンのツムスコア
マックィーンの初期スコアは、ツムレベル1だと100。そこからツムレベル1あがるごとにスコアが24点上昇し、最大で1276点まで上昇します。
ツムレベル1のとき | 100 |
---|---|
ツムレベル5のとき | 196 |
ツムレベル10のとき | 316 |
ツムレベル20のとき | 556 |
ツムレベル30のとき | 796 |
ツムレベル40のとき | 1036 |
ツムレベル50のとき | 1276 |
ツムスコア良しスキル良しとまるで抜け目がありません。
マイツムで使わずとも、得点源になる優秀なツムなので、優先的に育てていきたいツムです。
↑メニューに戻る
マックィーンで高得点を取るコツ
マックィーンで高得点を取るコツは、反射角度をどの程度つければどういう効果範囲になるかというのを繰り返しプレイして覚える事です。ポイントとしては、なるべく浅い角度で走行路がぶつからないように走らせること。
浅くつけすぎると同じ場所を行ったり来たりしますし、角度をつけすぎると画面上部まで走っていくため、消去範囲にかなり無駄ができてしまいます。。
マックィーンで更に高得点をとるテクニック
浅い角度のつけ方を覚えたら、今度は消去範囲が激減しない範囲でどこまで角度をつけれるかおぼえていきましょう。なぜこのようなテクニックを覚える必要があるかというと、大ツム出現時は消去範囲にそれらを含めたいからです。
マックィーンで高得点をとる流れ
1.マックィーンを優先して消し、スキルゲージをためる。ある程度たまったら、他のツムを消して、フィーバータイムに突入させる。
2.フィーバータイム中にスキルを発動させる。
通常時は浅い角度で消去数を稼ぎ、大ツムやマックィーンツムが画面上部にまとまっている場合は、ある程度角度をつけて発動させる。
3.フィーバータイム終了間際ではスキルを発動させない。
※マックィーンのスキルは少々発動時間が長いため、終了間際だと活かしきれない
4.1に戻りスキルゲージを貯めつつ再度フィーバータイムを狙う。
基本は上記の繰り返しで高得点を狙えます。
↑メニューに戻る
総合評価
- スキルの使いやすさ ★★★★☆
- ツムスキル上げ優先度 ★★★★☆
キーアイテムを消去するのに非常に適しています。
- ツムレベル上げ優先度 ★★★★☆
最高レベルとまではいいませんが、それに次ぐ得点力です。
- レア度 ★★★★☆
イベント以外でレベルをあげるのはかなり大変かもしれません。
総合評価は★5段階中★4ですね。
入手しにくいという事以外は、全く抜け目のないツムとなっています。
高得点も狙えてイベントでも活躍する優秀なツムですよ!
有効な使い道
マックィーンは、消去範囲が広く高得点を狙えるうえに、狙った場所を消し去ることができるので、イベントにむいたキャラクターでもあります。角度の付け方をマスターするまでは微妙と思うかもしれませんが、ちょっとコツを掴めば誰でも使える程度の難易度なので、是非早めに覚えてしまいましょう。
↑メニューに戻る
ちなみにマックィーンってどんなキャラ?ディズニー豆知識
車を擬人化したレースで魅せるカーズ。その物語の主人公にあたるのがマックィーン。
正式名を「95.ライトニング・マックィーン」と言い、姿形はいかにも早そうなレーサータイプです。
ディズニー&ピクサーの作品の中でも非常人気の高い作品で、3作目の制作も既に決まっています。
ちなみに2作目では相棒のメーターが実質の主人公だったので3作目のマックィーンの立場は気になるところ。登場しないという事はさすがにないと思うので、公開するのが楽しみですね!
↑メニューに戻る
公開日:2015年7月2日
更新日:
Twitter・はてブで
共有してくれると嬉しいです!
ビンゴカード13 23番のしっぽを振るツムで3800000点はメーターでした…
恥ずかしいです
ビンゴカード13 23番のしっぽを振るツムで3800000点は以前マックィーンでokだったはずですが、2016.9.18時点で反映されていません泣